北村 紀子
しずかなしずけさのあるところ
Noriko Kitamura
会期:2025年2月7日〜3月2日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
会期:2025年2月7日〜3月2日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
北村 紀子
しずかなしずけさのあるところ
Noriko Kitamura
会期:2025年2月7日〜3月2日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
会期:2025年2月7日〜3月2日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
北村 紀子
Noriko Kitamura
北村 紀子
Noriko Kitamura
1980
東京芸術大学油画科卒業
1982
東京芸術大学美術研究科大学院修了
1981.89.91
個展 みゆき画廊(東京)
2018
個展「絵の上にあるもの」GALERIE SOL(東京)
2022
個展「そこにあるのに」GALERIE SOL(東京)
2023
個展「そこにはあるか」KTO(東京)
2023
個展「そこでもなく、ここでもないところ」KTO(東京)
2022
「冬の風景・冬の花」展 GALERIE SOL(東京)
2024
「極小展」GALERIE SOL(東京)
「しずかなしずけさのあるところ」
ある人が、私の作品にはしずけさがある、という。
作品のしずけさとは、何だろうか。しずけさとは、無音ではない。
それは、作品に直に向き合った人だからこその、感じ方なのだ。
作品がしずかなのではなく、見た人の内側にあるしずけさを見たのではないか。
作品は向き合ってこそ、見えてくるもの、感じられることがある。
私自身も、自分の内なるものに向き合うため、また、壁のように立ちはだかる
画面に向き合うのだろう。
今回も、見る人に、新たに何を感じてもらえるか、楽しみでもある。
北村 紀子
A Place of Tranquility and Silence
Someone told me that my work have a sense of quietness.
What is that meaning? Silence is not soundlessness.
It is a feeling that can only be experienced by those who have same way.
It is that the work itself is not silent, but the viewer sees the inside of silence in the piece.
There are things that can only be seen and felt by facing a work of art.
I myself, in order to deeply facing myself, will also face the screen that stands like a wall.
I am looking forward to seeing what new impressions coming out from viewers, this time as well.
Noriko Kitamura
タイトル
ねじれた器
サイズ(mm)
730x610
素材・技法
油彩・キャンバス
制作年
2024
Title
Size(mm)
730x610
Material/Method
Year
2024
タイトル
解き放たれたもの
サイズ(mm)
810x810
素材・技法
油彩・キャンバス
制作年
2024
Title
Size(mm)
810x810
Material/Method
Year
2024
タイトル
六角形の器からⅪ
サイズ(mm)
530x530
素材・技法
油彩・キャンバス
制作年
2024
Title
Size(mm)
530x530
Material/Method
Year
2024
タイトル
六角形の器からⅫ
サイズ(mm)
530x530
素材・技法
油彩・キャンバス
制作年
2024
Title
Size(mm)
530x530
Material/Method
Year
2024
タイトル
繋がる2つの器
サイズ(mm)
335x530
素材・技法
油彩・キャンバス
制作年
2024
Title
Size(mm)
335x530
Material/Method
Year
2024
タイトル
unclassified mountains #14
サイズ(mm)
560x380
素材・技法
水彩・紙
制作年
2005
Title
unclassified mountains #14
Size(mm)
560x380
Material/Method
Year
2005
タイトル
unclassified mountains #16
サイズ(mm)
560x380
素材・技法
水彩・紙
制作年
2005
Title
unclassified mountains #16
Size(mm)
560x380
Material/Method
Year
2005
友人から紹介して頂き、作品ファイルを見た。作品は、器であったが、器ではない。風景も全く遠近が無い。皆まったいら、平面だ。作品は色彩にあふれていた。いろがたわむれている。マチスを想起させる。色が命である。作品をじっと見ているとあかるく、心休ませる。
TS4312店主 沢登 丈夫
A friend introduced me to the artist. I saw the file of the artist's work. The works are not vessels that were vessels. The landscape has no perspective. It was completely flat. The work was full of colors. The colors are dancing. The colors and flatness reminded me of Matisse. Color is the essence of her works.
Staring at her works is bright and comforting.
TS4312 curator Takeo Sawanobori