亀井 佐知子

「Divider」のドキュメンテーション展

Sachiko Kamei

「”Divider” Documentation Exhibition —Archival materials on the making of the work ”Divider”」

会期:2025年6月6日〜6月29日

会期中の金土日のみ開廊

13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)

会期:2025年6月6日〜6月29日

会期中の金土日のみ開廊

13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)

亀井 佐知子

Sachiko Kamei

亀井 佐知子

Sachiko Kamei

CV

略歴

  • 2017

    慶應義塾大学環境情報学部卒業

  • 2021

    東京藝術大学油画科入学

  • 2025

    東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業

  • 2025

    東京藝術大学大学院美術研究科壁画第一研究室在籍中

展示

  • 2017

    展示(hotel RYURO/tokyo)

  • 2018

    個展(gallery35/kyoto)

  • 2019

    個展(TS4312/四谷三丁目)

  • 2021

    個展「脱線図」(TS4312/四谷三丁目)

  • 2022

    個展「Colony」(TS4312/四谷三丁目)

  • 2022

    学内受賞者展(東京藝術大学/東京) 

  • 2023

    個展「Lazy River Side」(TS4312/四谷三丁目)

  • 2025

    第73回東京藝術大学卒業・修了作品展(東京都美術館/東京)

受賞

  • 2017

    2017年度優秀卒業プロジェクト受賞

  • 2018

    茅ヶ崎美術家協会展入選(茅ヶ崎美術館)

  • 2022

    久米桂一郎賞受賞(東京藝術大学)

  • 2025

    サロン・ド・プランタン賞受賞(東京藝術大学)

  • 2025

    O氏記念賞受賞

作家コメント

この度私亀井佐知子は、今年1月から2月にかけて開催した東京藝術大学卒業作品展2025にて発表された作品、“Divider”のドキュメンテーション展を開催いたします。

作品“Divider”が完成するまで、そして完成後にまつわるドキュメントを、記録書「The Recipe Book for “Divider”」としてまとめ、本個展にて初版を公開いたします。
既製品をメディウムとして使用する上での作品のオリジナリティや、再現性、保存にまつわるあらゆる課題に、レシピ本として一つの答えを出しました。着想から工程、日常で起こった事を、具体的に文章で記したものとなっています。
個展では本書の販売とともに、その元となるドキュメントの公開、そして販売をいたします。

自分の身に起こる事は、常に特殊性と一般性を同時に内包していると認識しています。
一人の個人的で内的な体験が社会に還元されることを願っています。

亀井 佐知子

I am pleased to present a documentation exhibition of my work Divider, which was exhibited at the Tokyo University of the Arts Graduation Works Exhibition 2025.
This solo exhibition will debut the first edition of The Recipe Book for “Divider”, a compilation of nearly all the documents related to the creation and aftermath of Divider.
This book—structured like a recipe book without tastes—offers one possible answer to the many challenges of originality, reproducibility, and preservation when working with ready-made objects as a medium. It meticulously records, in text, everything from the initial concept and creative process to everyday events surrounding the work.

In addition to selling the book, the exhibition will also showcase the original documents upon which it is based.
I believe that what happens to me always contains both uniqueness and universality at the same time.
Through this exhibition, I hope that one individual’s personal experience can, in some way, be shared and returned to society.

Sachiko Kamei

作品リスト

ギャラリーコメント

作家は慶応大学時代から当画廊で個展をしており、今回で6回目となる。当初は生の絵であったがアートを基礎から勉強したいと東京芸大に入学、今年卒業制作はサロンド・プランタン賞を受け、大学院で学び続ける、将来が楽しみな作家である。
今回の展示は、卒業制作の制作現場を開示、展示、資料本にするという試みである。
卒業制作のDividerは、科学は物事を分解(Divide)分析する。しかし、分解するほど、細かくなり、全体を見失う。このファイルの中身は何もない。私はそこに作家の現代の科学へのアイロニーをみる。今展はこの作品制作の全資料を集め資料集を発行する。

TS4312店主 沢登 丈夫

The artist has been holding solo exhibitions at this gallery since her days at Keio University, and this is her sixth exhibition. She initially worked with raw paintings, but decided to study art from the ground up and enrolled at Tokyo University of the Arts. This year, her graduation project won the Salon de Printemps Award, and she will continue her studies in graduate school. She is an artist with a promising future.
This exhibition is an attempt to disclose, display, and compile the production process of the graduation project into a reference book.
The Divider in the graduation project symbolizes how science breaks down (divides) and analyzes things. However, the more it is broken down, the more fragmented it becomes, losing sight of the whole. This file contains nothing. I see the artist's irony toward modern society in this. This exhibition compiles all the materials from the creation of this work into a reference book.

TS4312 curator Takeo Sawanobori

お問い合わせ